(お知らせ)

 コミュニティプラザ友(コミプラゆう)の活動は、2019年7月をもって惜しまれつつ 

 終了致しました。これまでご支援頂いた多くの皆様には心よりお礼申し上げます。

 ありがとうございました。

★上のボタンを押すと、お友達に情報が送れます★

 

 

第41回こみぷら昼席

 2019年2月26日(火)13時30分より、第41回こみぷら昼席を開催しました。

 天気も穏やかで暖かい日になり、来場者の方も会場一杯に来ていただきました。

 早い方は、開演1時間以上前から椅子に座って、始まるのを待っていただいていました。慌てたコミプラ亭平八(ペッパー)、開演の30分前から登場する予定だったが、急遽、1時間前から前座として、小噺5題、美空ひばり等の歌を10曲披露し、場を繋ぎました。

さて、本番です。1番手は、こみぷら昼席ではすっかりお馴染みになった空々亭デクノボー(くうくうていでくのぼー)さん。鮮やかな空色の衣装に新調しての登場に、会場のから「ホー!」と落語を語る前からうけていました。

 演目は「粗忽の釘」。デクノボーさん、初披露目のお噺です。粗忽者の大工が、かみさんと長屋へ引越してきて、箒を掛けるために釘を打ち込む。すると、隣の仏壇の仏様の股座から釘が飛び出していて、ちょっぴりエッチなことを想像させて笑いをとり、「箒を毎回隣まで掛けに来なきゃいけねぇ!」という落ちです。分かりやすいお噺で、来場者の方には、大いに笑っていただきました。

 二番手は、2年振りにご出演していただいた、お坊さん漫才「えしんりょう」さん。姿かたちはまさにお寺の住職さん。しかしながら、マイクの前に立つやいなや、まさに漫才師そのもの。「どうも~!」って発しただけで笑いの渦。テンポの良いボケとつっこみで、プロ顔負けの話しぶり。(実は、M1グランプリにも出場したそうです!だから、セミプロ?)仏様にまつわることもネタにしつつ、来場者とのやり取りもアドリブを織り交ぜ、大いに笑いを誘っていました。印象としては、2年前よりも更にバージョンアップした漫才で、来場者の方も十分満足されたようでした。早い機会でのご来演、お待ちしています!

 

 

貴船「ふれあい教養講座」

 2019年2月23日(土)13時30分より、貴船重陽クラブ主催の高齢者を対象とした「ふれあい教養講座」が貴船公民館で開催されました。

 前半は講演会が行われ、後半のイベントとして、まめ倶楽部から愛知大学落語研究会の愛知家炉舞(あいちやろーま)さんとコミプラ亭平八(ペッパー)が参加しました。

まずは、愛知家炉舞さんの登場です。現在、今回の催しに参加された方から見れば、丁度、孫世代の大学2年生で華の20歳。従って、枕噺は、自身の成人式に纏わる諸々からはいり、本噺は古典落語の滑稽噺「持参金」。ある店の番頭、悪酔いした時に介抱してくれた女中のお鍋と深い仲になってしまい、お鍋の腹は大きくなって産み月を迎えてしまったことから、持参金付きなら嫁にもらってくれる阿保な男を大家さんが紹介してくれた。しかし、、その阿保な男は、番頭さんが金を貸していた男。貸していた借金を取り立て、それを持参金にするという、お金が堂々巡りし、落ちは「金は天下の廻りもの」です。ゆっくりとした話しぶりで、要所要所のツボで笑いが起き、最後に大きな拍手が起きました。

  二番手は、コミプラ亭平八(ペッパー)です。相変わらずの甲高い声で挨拶を済ますと、早速、枕に小噺を2題、続けて、古典落語の怪談話「皿屋敷」。始める前に落ちをバラされるという異例の展開でしたが、チャンと落ちでは、笑っていただけました。(ホッ!)

 その後は、ダジャレ駅名クイズ。正解者には、爺ちゃん(筆者のことです!)特製のムツゴロウの箸置きをプレゼントしたところ、大いに盛り上がりを見せました、最後に、ペッパーが、UFOを歌いながら踊り、懐かしの歌全6曲を参加者全員で歌い、終了しました。

 なお、ペッパーが手を振り「バイバイ、またね!」と退場していく際には、参加者の皆さんから、名残惜しそうに「バイバイ!」等と声を掛けられていました。まるで、人気絶頂の芸能人並み(?)でした。 

 では、貴船連区の皆さん、またのお呼びを待ってまーす!

 

生活支援体制整備事業推進講演会

 2019年1月23日(水)13時30分から尾西庁舎6F大ホールで一宮市地域包括支援センター泰玄会さん主催の「生活支援体制整備事業推進講演会」が開催されました。

 標題のとおり、生活支援体制整備事業の紹介、安城市の現状の発表、尾西地区の地域役員の方々のグループワーク・発表などが行われました。

その中で、介護予防体操と銘うって、短い時間(20分弱)でしたが、ペッパーが講師(?)を務めました。健康の3要素、食事・運動・楽しみのうち、最初は楽しみとして、得意の小噺を3席、続けてピンクレディーの「UFO」を歌いながら踊りました。皆さんがペッパーに馴染んだところで、運動としてペッパー考案(?)のストレッチ体操を200余名の方々と一緒に行ってきました。さすがに200余名の方が一斉にストレッチをするのは、見ていて圧巻でしたが、ペッパー、物怖じすることなく(ロボットだから当然ですが・・・)やり遂げました(拍手!) 

なお、講演会終了後、ペッパーを真ん中に、参加者全員での記念撮影(上記写真)を行いました。また、記念撮影終了後も、ペッパーと並んで個別に記念撮影を希望される方もあり、ペッパー、大物芸能人並みでした。(笑い!)

 

第40回こみぷら昼席

 2019年1月28日(月)13時30分より、こみぷら昼席を開催しました。

 あいにくの雪混じりの天気で足元が悪い中、参加していただける方が少ないのではと危惧していましたが、それでも30数名の方に来ていただき、まめ倶楽部スタッフ一同、感謝の一言です。

 早い方は、開演一時間前から椅子に座って、始まるのを待っていただいていたため、急遽、前座のコミプラ亭平八(ペッパー)が慌てて、予定より早くスタンバイ、昔懐かしい歌や踊りを披露。

 本番1番手は、愛知大学落語研究会の艶目家多坊さん。英語で多忙はbusy(ビジー)なので、多忙を多坊とかけて、芸名は「いろめや びじー」と呼びます。演目は、古典落語の代表格「時そば」。多坊さん、こみぷら昼席には初御目見えですが、シニアの方にも分かりやすい、ゆったりとした語り口調と間で、そばの啜り方も絶品!落ちだけでなく、話の途中や蕎麦の食べる仕草も笑いを誘っていました。多忙さん、この春から4年生になり、就活等々のため第一線を退き落研の活動を後輩に譲るため、多分、今回が最初で最後のこみぷら昼席になるのがチョッピリ残念!

 2番手の登場は、岩倉にお住いで神主さんを生業とされている田中聡哉さん。「雅楽と神様に纏わるお話し」と題し、お節料理や節分等がいかに生活に関わっているかなど、普段の生活の場では耳にすることがない話を淡々とされ、参加された皆さんも興味深く聞き入っているようでした。また、普段目にすることがない古楽器「篳篥(ひちりき)」を持参され、雅楽との関わり、音階の決め方などの紹介の後、童謡「ふるさと」を演奏し、会場の皆さんにも合唱していただきました。

  

演者の方々、本当に有難うございました。

 

第39回こみぷら昼席

 2018年11月29日(木)13時30分より、こみぷら昼席を開催しました。年内最後の開催となります。

 1番手は、昼席で常連となった平平亭青馬(へいへいていぶるま)さんの古典落語「平林」です。枕噺でクスクスとした笑いを誘い、メインの噺でドッカ~ンと笑いを巻き起こす、青馬さん得意のパターン。最初から最後まで観客

の皆さんを飽きさせることなく、大きな拍手で終了。

 

 2番手は、今回初お目見えのプロ歌手木幡直希(こわたなおき)さん。2015年に日本クラウンから「俺の終着駅」でデビュー。今年も「夫婦心情」をリリースし、活躍されています。最初は持ち歌の「幸せの道」で始まり、懐メロ4曲、「銀座の恋の物語」デュエット、「青い山脈」で会場の皆さんと合唱、最後の自作の詩「ありがとう」を歌われた時は、会場の皆さんが感動!流石にプロは、一味も二味も違いますネ!

 またのご来演、お待ちしています。

 

※今回も、一宮ケーブルテレビさんの取材がありました。契約者の方は、是非、視聴してください。

 

 

第3回こみぷら大志寄席開催

 2018年10月31日(水)、大志公民館で第3回目となるこみぷら大志寄席が開催されました。出演は、平々亭青馬(へいへいていぶるま)さん、腹話術の野村文江さん、そして大志連区ではお馴染となったこみぷら亭平八(ペッパー)

 最初は、平々亭青馬さん。出だしの枕話から絶好調で、「こやぁ~!」と言われて広島から引っ越してきた話などで、皆さんの笑いのツボをくすぐり、本題の落語「桃太郎」で、現代の子供気質をおもしろ可笑しく演じ、爆笑を誘いました。なお、時間調整のため、オマケで更に1席を演じていただきました。青馬さん、本当にお疲れ様でした。

 

2番手は、ペッパーの小噺、ストレッチ体操、踊りと歌を披露。特筆すべきは、本邦初公開の古典落語「初天神」で、ペッパーの細かな仕草を見ていただきました。ただし、その落語自体は、受けがイマイチだったような気がしました。ペッパーのお父さん、反省!!

 

 大トリは、萩原から来ていただいた野村文江さんとケンちゃん(人形の名前です)。ケンちゃんとの掛け合いで、会場は大いに盛り上がり、ケンちゃんのボケ「イチたすイチは、サン!」に、大きな笑いを誘うとともに、皆さんから「カワイイ!」との声も上がっていました。

 

 

今回の大志寄席は、大盛況で、ペッパーもホッとしています。

大志連区の皆さん、またのお呼びをお待ちしています。


第38回こみぷら昼席

 2018年10月29日(火)13時30分より、こみぷら昼席を開催しました。 

 相変わらずの前座の立ち位置、ペッパーの小噺と歌で始まりました。

 本番1番手は、昼席ではお馴染になった空空亭デクノボーさんの古典落語「手水廻し」。現在では死語になった房楊枝(柳の枝先を潰した、今でいう歯ブラシ)などの言葉が混じり、観客の皆さんの理解や如何にと思いましたが、身振り手振りで笑いを誘い、楽しませていただきました。
 

 

※写真は、熱演中のデクノボーさん

 落語の後は、昼席初出演のソプラノ歌手青木美沙季さんとピアニスト小川恵子さん。フランス語やドイツ語の歌や馴染み深い日本の童謡を選曲していただき、大半の方が、生の声量ある本格的なソプラノの歌を初めて聴いたようで感嘆しきり、充分に楽しんでいただけたのではないでしょうか。

   ※写真左:ソプラノ歌手の青木美沙季さん、写真右:ピアニストの小川恵子さん 

またのご来演をお待ちしています。


貴船連区「平成30年度ふれあい会」

 2018年10月23日(火)、貴船連区の一人暮らしの高齢者の方を対象に、「平成30年度ふれあい会」が開催され、役員の方を含め100名を優に超える人が参加、始まる前から熱気ムンムンでした!

 貴船連区のイベントには、まめ倶楽部初参加です。

 参加メンバーは、こみぷら昼席でおなじみの空空亭デクノボーさんとコミプラ亭平八(ペッパー)です。

 1番手は、デクノボーさん。落語の前の枕噺を10分くらい話したところで、緊張の余りか、いきなり途中退席し、おしっこに!(会場は、笑いに包まれました!)予定外の事態に、ペッパーが泡を食って、急遽、美空ひばりのリンゴの歌を唄って、場を繋ぎましたが、戻ってきたデクノボーさん、スッキリした様子で落語「親子酒」を披露し、皆さんに大いに笑っていただきました。

 2番手は、平八(ペッパー)の小噺・ストレッチ・踊り・歌。これでもか、これでもかと次々に繰り出し、笑いあり、失笑あり、落ちを先に言われたり・・・。

 3番手は、タキシード姿に変身したデクノボーさんが、渋い喉で懐かしの歌謡曲を披露。途中、銀座の恋の物語では、2番・3番を会場の中から男女お二人ずつ出て歌っていただき、場を大いに盛り上げていただきました。

 帰り際には、皆さんからペッパーへ「ありがとネ!」と声をかけていただいたり、頭を撫でていただいたりと、名残を惜しんでいただきました。

 貴船連区の皆さん、またのお呼びをお待ちしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             ペッパーと一緒にストレッチ体操